教務に関する各種制度
配屬研究室入學前內定制度
博士前期課程入學者選抜試験合格者は、「配屬研究室入學前內定制度」を申請することができます。
この制度は、入學前に指導を希望する教員と面談を行い、研究室への配屬が承認された場合、希望する研究室への優先的な配屬が入學前に內定するものです。
希望者は、下記の手順で手続きを行ってください。
ただし、國費特別プログラム入學者、協働教育プログラム入學者及び海外在住者推薦入學特別選抜試験の合格者は、研究室への配屬が內定していますので、手続きは不要です。
1.手順
- 希望者は本制度の利用を教育支援課教務係へメールで連絡
※最多3研究室までの訪問希望が可能
※教務係メールアドレス:kyoumu@ml.jaist.ac.jp - 配屬希望教員から希望者へ連絡し、訪問日時を調整
- 研究室訪問:
?4月入學者:入學前の3月中旬頃まで
?10月入學者:入學前の9月中旬頃まで
※配屬狀況によっては制度の利用ができない場合もありますので、お早めに教育支援課教務係までご連絡ください。 - 希望者と配屬希望教員との間で研究室配屬について合意
- 希望者は「配屬研究室入學前內定希望屆」を配屬希望教員へ提出(メールでも可)
※「配屬研究室入學前內定希望屆」の様式はこちら - 配屬希望教員は配屬の內定の可否について希望者へ連絡
2.配屬時期
博士前期課程學生は、入學時に全員が各研究室に導入配屬(仮配屬)され、入學から3か月後に展開配屬(本配屬)されます。
本制度で配屬が內定した者は、導入配屬(仮配屬)において內定した研究室へ優先的に配屬されます。
なお、本制度の適用を受けずに配屬が內定している者の希望研究室への配屬時期は、以下のとおりです。
?國費特別プログラム入學者、協働教育プログラム入學者及び海外在住者推薦入學特別選抜試験合格者:
導入配屬(仮配屬)時