海外大學との協働教育プログラム
海外大學との協働教育プログラム
本學とプログラム協定校の雙方で教育研究指導を受け修學することにより、両校の學位を取得することを目的とするプログラムを実施しています。
協定校 | 課程 | タイプ | 募集人員 | プログラム期間 |
---|---|---|---|---|
天津大學(中國) | 博士前期課程 | 雙方向型 | 10名 | 2.5年 |
博士後期課程 | 雙方向型 | 5名 | 3年 | |
チュラロンコン大學(タイ) | 博士前期課程 | 受入型 | 3名 | 3~4年 |
博士前期課程? 博士後期課程一貫 |
6~7年 | |||
博士後期課程 | 4~5年 | |||
タマサート大學シリントン國際工學部(タイ) | 博士後期課程 | 受入型 | 6名 | 4年 |
インド工科大學ガンディナガール校(インド) | 博士前期課程 | 雙方向型 | 若干名 (2~3名) |
雙方の標準修業年限(2年)でそれぞれの學位の取得を目指す。 |
ベトナムとの協働教育プログラム
ベトナムの以下の學術機関と協働教育プログラムを実施しています。學生は本學とプログラム協定校で教育研究指導を受け、本學の修了要件を満たした學生には本學から學位が授與されます。
協定校 | 課程 | タイプ | 募集人員 | プログラム期間 |
---|---|---|---|---|
ベトナム國家大學ホーチミン校理科大學 | 博士前期課程 | 受入型 | 5機関合わせて10名 | 2年 |
ベトナム國家大學ハノイ校工科大學 | ||||
郵政電信工蕓學院 | ||||
レクイドン技術大學 | ||||
ホーチミン市情報技術大學 |
協働教育プログラム(協働研究指導)
本學とプログラム協定校で実施する研究プロジェクトに參加し、雙方で協働研究指導を受けるプログラムです。學生は協定校で一定期間非正規生(特別研究學生)として修學します。プログラムを修了した學生には、本プログラムに參加したことが明記された証明書が発行されます。
協定校 | 課程 | タイプ | 募集人員 | プログラム期間 |
---|---|---|---|---|
ドレスデン工科大學 (ドイツ) | 博士後期課程 | 雙方向型 | 若干名 | ― |